私たちは認知症そのものを関係の障害として捉えようとしてきました。社会的関係の障害、家族的関係の障害だけではなく、自分自身との関係がとれなくなっている、これを私たちは「関係障害」と名づけてきました。
年老いてもの忘れをし、人に介助してもらわねばならない自分を認めることができず、心の中だけで過去の自分に回帰することで、アイデンティティを確認しようとしている、それを私たちは「見当識障害」なんていう医学用語で呼んでいるのですが、ここで起きていることはもっと人間的なことだと考えられます。老いに伴う人間的変化、人間的反応、人間的ドラマが起きていると言うべきでしょう。
▲ 詳細は画像をクリック
UpDate 2023/09/26
- 2023・09・26 リメイク情報
① 記事追加・修正 ブリコラージュ Vol.87 2000.5月より
介護夜駄話 障害の定義が変わる 〈上〉
② 旧リンク切れファイルを修正・削除- 2023・09・25 【老いと生活を考える読書会】よりお知らせです!
第4回 11/19 三好春樹講演会 in 横浜 あざみ野
【介護と人生についての省察 その4】
「老い」や「認知症」について深くて面白い話を聴きたい人集まれ~!
【テーマ】 介護が面白い!
~教科書がなかった幸せ~
老人介護の世界に飛び込んで半世紀。三好さんがこれまで見続けてきた介護現場のエピソードから、今日も介護の面白さと奥深さを伝えていきます! 今回はシニア紙芝居の第一人者、遠山昭雄さんによる紙芝居実演コーナーもあり!初参加も大歓迎!! 講演会終了後に懇親会あります。ぜひご参加を!
※ 詳細・お申し込みは 詳細PDFから- 2023・09・21 【NPO法人つどい場さくらちゃん】よりお知らせです!
※ 詳細・お申し込みは 詳細PDFから- 2023・09・19 リメイク情報
① 記事追加・修正 ブリコラージュ Vol.88 2000.6月より
介護夜駄話 障害の定義が変わる 〈下〉
② 旧リンク切れファイルを修正・削除- 2023・09・15 ブリコラージュ 秋号(10・11月)号案内
【 特集 介護を続ける 】
CASE01 「介護の場」という希望 伊藤英樹
CASE02 僕が介護職を続けられた理由 村瀬孝生
CASE03 ブリコ今昔ものがたり
介護職よ、給料分の仕事をしよう 三好春樹
CASE04 しずちゃんハウス オープンセミナー
松本健史/野田明宏(写真)
… etc …
【 最新号 詳細情報はこちら 】
耳寄り情報 (10月~11月セミナー)
- 2023・09・09 リメイク情報
① 記事追加・修正 ブリコラージュ Vol.89 2000.7-8月より
ブリコラージュ・インタビュー 下村恵美子
【あなたに逢いたかった】 インタビュアー:宇佐神武捷
② 旧リンク切れファイルを修正・削除- 2023・05・23 インスタグラム開始!
- 2023・04・21 追悼:芹沢俊介 その2
ブリコラージュ Vol.194 2011.1-2月号
【特集★トークセッション】
芹沢俊介×三好春樹 ~介護と家族と死と~
2010年11月に開催された「オムツ外し学会in東京」でのトークセッションですが、介護の基本的方向性を示しています。是非お読みください!
- 2023・04・06 追悼:芹沢俊介
私と同じ高校生活動家だったという坂本某よりも、8歳も歳上の芹沢俊介さんの訃報の方が堪(こた)えて いる。老いとは、認知症とは何か、それらを「異常」と見倣して、監禁、抑制、化学物質によるコントロールといった「暴力」によらない関わりは、何を根拠とすべきなのか。介護現場の問いに示唆を与えてくれたのは、芹沢さんの「養育論」特に「イノセント論」たった。
何度も共に講演、対談をさせてもらい、2003年には対談集「老人介護とエロス」を出させてもらった。巻末には、ぜひにと頼んで、最初の本「宿命と表現」(1973年)の中から「深沢七郎と〈老い〉」を収録した。「楢山節考」への深く独特の論考である。ついでに私の「個人主義と老い」という文も載せてもらった。今では、中古市場でしか手に入らないけれど、養育と老人介護に共通する地下水脈を探し当てた一冊になっていると思う。
それにしても、今回もそうだが、葬儀は家族で執り行い、しばらくして公表されることが増えた。コロナのせいもあるだろうが、訃報に接し、じゃ、通夜と葬儀に行かなくちゃ、と日常を中断するという経験は、必要なものじゃなかったかなあ。少し残念。
弔意を込めて、2002年8月31日、東京カタログハウスセミナーホールで開催された「ブリコラージュセミナー」での芹沢俊介さんとの対談
【介護と子育てのアポリア(難関)はどこにあるのか】を再録しました。
是非お読みください!- 2021・10・26 Message from Miyoshi
記事追加 過労で死ぬな!老化で死のう。
- 2020・04・19 介護は『必要火急』の仕事
三好春樹から現場の介護職へのエールです!
詳細は 【現場の介護職へのエール】 でご確認ください。