HOME   もどる

*--------セミナー講座案内---書籍案内---ビデオ案内---Netブリコラージュ----*


三好春樹の介護のプロ養成シリーズ
DVD BOX 】

         
 
 
   

■---
実力介護者養成DVDの決定版!
    20年の考察から生まれた理論と実践の集大成!!
    DVD8枚組、全19時間におよぶライブを収録
     お得なDVDBOX!


発行 雲母書房 2008年06月04日
講演 三好春樹
DVD 8枚組
定価 本体29,800円+税

   
     
         

 



DVD8枚組 内容見本

.DVD 関係障害論 vol.1 ・・・・・詳細
.DVD 関係障害論 vol.2 ・・・・・詳細
.DVD 身体障害学    ・・・・・詳細
.DVD 介護とはなにか」  ・・・・・・詳細
.DVD 食事ケア、排泄ケア ・・・・・詳細
.DVD 認知症老人のケア vol.1 ・・・・・ 詳細
.DVD 認知症老人のケア vol.2 ・・・・・ 詳細
.DVD 認知症老人のケア vol.3 ・・・・・ 詳細

    Sample  クリックすると映像確認できます。

内容紹介

1.DVD 関係障害論 vol.1 画像

・・・関係障害とはなにか(上)   38分

嫉妬妄想はどうやって解消したか。 関係で生じた精神の問題は関係で治療しよう。 薬に頼る前に生活の場でできることを。

・・・関係障害とはなにか(下)   43分

尿意と皮膚感覚はどうやって回復したか。 関係で生じた身体の問題は関係で治癒しよう。 オムツを当てる前に生活の場でできることを。

・・・関係づくりは私自身から始まる   43分

“問題”の解消は偶然ではなかった。 ケース会議のもっている不思議な力とは。 まず、私自身の関わりを変えてみよう。

・・・老いの見方、感じ方を点検する   44分

問題点を見つける方法では、 治療方針は出てもケアプランは立てられない。 (−)を(+)に変える画期的なアプローチ。

・・・内容メニューへ戻る

2.DVD 関係障害論 vol.2 画像

・・・関係世界の捉え方   42分

目に見える個体だけを見るのではなく、目に見えない関係のなかの個体を見るための人間観の転換と「自分自身」との関係を含む3つの軸の提案。

・・・関係障害の評価とアプローチ   36分

障害によって関係世界はどのように変化するのかを検討し、関係作りの介護を始めるための基本理論。

・・・痴呆老人の介護(上)   39分

痴呆性老人の内的世界を洞察し、「自分自身との関係」を回復するための具体的ケースを通したライブ感あふれる講義。

・・・痴呆老人の介護(下)   40分

「私たちの想像力の及ばないところを“異常”というのではないか」と語る三好春樹による、まさに異食論。関係障害としての痴呆へのアプローチがここに!

・・・内容メニューへ戻る

3.DVD 身体障害学 画像

・・・パーキンソン者の生活ケア(上)   34分

パーキンソン病による障害を、@機能障害の特異性、A機能の変動性、B機能低下の特殊性としてまとめ、まわりの誤解を正すことから始めようと訴える。

・・・パーキンソン者の生活ケア(下)   35分

パーキンソン病者が進行をできるだけ遅らせ、イキイキと生活していくためのポイントを、@医療管理と運動、A人間関係の場、Bいざというときの対応にまとめて提起。

・・・マヒでブラブラの手の管理   28分

脳血管障害によるブラブラの上肢を、障害老人自身と介護者が何に気をつけ、どう介助すればよいのかをアドバイス。三角巾に代わる脱臼防止用具の提案も。

・・・マヒで固まった指の開き方   31分

脳血管障害によって固まった手指のただれや異臭を防ぐため、痛がらずに開いて清潔にする、R.O.M訓練とは違う生活の場ならではの方法を提示。

・・・内容メニューへ戻る

4.DVD 介護とはなにか 画像

・・・介護とは生活づくりである   35分

後始末のことが介護だと思われていないか。一人ひとりの老化と障害に見合った生活づくりこそが介護なのだ。 介護とは自己媒介化の技術である

・・・介護とは自己媒介化の技術である   37分

介護の「介」は媒介の「介」。つまり、老人が主体になるために、私たちが“てすり”になることなのだ。 介護とは介護関係である

・・・介護とは介護関係である   38分

介護は単なる介護力ではない、介護関係だ。 深い呆けに至った老人が最後に求める関係とはなにか。 介護とはブリコラージュである

・・・介護とはブリコラージュである   39分

画一的なマニュアルよりブリコラージュ(手作り)、皮相的な科学主義よりアート(芸術)、それがケアの世界だ。

・・・内容メニューへ戻る

5.DVD 食事ケア、排泄ケア 画像

・・・食事ケアのためのアセスメント(上)   35分

食べられないのか、食べないのか。 多くの老人は、機能的に食べられないのではなく、食べられるのに食べないのだ。

・・・食事ケアのためのアセスメント(下)   42分

食べない理由はなにか。 「お腹がすいていない」というのが食べない理由の9割。 そのときどうするかが食事ケアの基本だ。

・・・排泄ケアのためのアセスメント(上)   48分

ふつうの生活を保障するための環境を整える。 トイレで排泄するという、当たり前の生活を断念させないための条件づくり。

・・・排泄ケアのためのアセスメント(下)   38分

尿意、便意がなくなるはずがない。いくら深い痴呆でも尿意、便意はなくならない。 オムツにしないための介護の工夫。

・・・内容メニューへ戻る

6.DVD 認知症老人のケア vol.1 画像

・・・痴呆とはなにかI   31分

ねたきりの原因は筋萎縮か/脳萎縮は痴呆の結果/検査結果を数量化するな/痴呆スケールの正しい使い方/生活づくりという介護ならではの方法論

・・・痴呆とはなにかII   35分

バリデーションとはなにか/過去に原因を求める個体還元論/受容は閉鎖的関係での方法論/アイコンタクトは老人には適さない/過去=記憶は現在の生活で変わる

・・・生活の場の三分類と関わり方I   31分

竹内三分類(葛藤型・回帰型・遊離型)の人間学的根拠/死の受容過程と障害受容過程/自己受容過程の逆行としての痴呆/葛藤型の問題行動=粗暴行動など/葛藤型への関わり方

・・・生活の場の三分類と関わり方II   33分

回帰型の問題行動=徘徊、見当識変化など/回帰型への関わり方/遊離型の問題行動=無為、自閉など/遊離型への関わり方/器質的痴呆への関わり方

・・・内容メニューへ戻る

7.DVD 認知症老人のケア vol.2 画像

・・・痴呆ケア7原則I   42分

転居、入院、施設入所が痴呆のきっかけになることが多い。痴呆に追い込まないための方法と、どうしても変化がやむをえない場合のアプローチを3つの原則として提案する。

・・・痴呆ケア7原則II   36分

特別な痴呆ケアがあるのではない。食事、排泄、入浴のケアを基本的に行うこと、特にオムツにしない排泄ケアが呆けさせないケア、呆けてからのケアの基本なのだ。

・・・痴呆ケア7原則III   32分

痴呆老人の生活空間こそ私物を増やすべきだ。さらに自分を確認するための役割が必要だが、役割には3つの条件が必要。それを具体的なケース検討で提出する。

・・・痴呆ケア7原則IV   28分

痴呆老人はどんな人間関係の中で落ち着いているのだろうか。相性・仲間・母子という3つのキーワードで求めている関係を明らかにし、それに応える介護職のあり方を提案する。

・・・内容メニューへ戻る

8.DVD 認知症老人のケア vol.3 画像

・・・問題行動への対応法I   20分

問題行動の原因を「痴呆のせい」としたのでは思考停止だ。原因は具体的な生活の中にあるからだ。問題行動とは、身体の危機を私たちに教えてくれる非言語的表現なのだ。

・・・問題行動への対応法II   30分

「介護拒否」「帰宅願望」こそ痴呆の本質の現れである、という立場からの介護関係論。物忘れ、お漏らしという老化現象への対応についても。

・・・問題行動への対応法III   30分

ヘルパーを「泥棒」と言い出したケースの検討会を通して、これが「精神障害」ではなく「関係障害」であることを明らかにする。

・・・問題行動への対応法IV   30分

問題行動、「口唇期への回帰」という概念で根拠あるものとする「異食」「弄便」論は、介護の側からの痴呆論の象徴と言ってもいいだろう。

・・・内容メニューへ戻る

 

 

 

一覧へ戻る

 






△ ページトップ | ▲ TOP